前回までの話はこちらから↓
八戸駅周辺をお散歩
夜明けとともに起床。
(楽しみすぎて早起きする子どもみたいな)
朝の八戸駅東口周辺を散策します。


ローソンのスタッフさんにお散歩スポットをお聞きして駅の反対側、西口へ移動〜。

西口にもしっかりモニュメントがありますね。

西口を出ると大きくて黒い建物が目に飛び込んできます。

この建物は「FLAT八戸」といってアイススケートリンクです。
2022年に羽生結弦さんがこちらで公演を行なったそうです。

芝生に囲まれている大きなブラックボックスって感じでした。
それにしても早朝なのに太陽を遮る建物がなく、ガンガン日差しが当たるのが厳しいです。
これは恐山参詣は大変かも・・・(ˉ ˘ ˉ; )
さて、ホテルに戻って朝食です。
朝食は3階レストランでビュッフェスタイルでいただきます。

ヨーグルトにオレンジ、ウインナー、それにせんべい汁とご飯でいただきました。オレンジジュースとコーヒーでしっかり頭を目覚めさせます。

せんべい汁は青森の郷土料理。おいしいです。
お部屋に戻ってからタロットカードを1枚引いてみました。

法王のカードが出ました!
これはお師匠を信じてついて行きなさい、信仰を大事にしなさいというメッセージかな。
恐山に向けて出発
ホテルをチェックアウトし、いよいよ恐山に向けて出発です!

八戸駅から恐山まで地味に遠いです。

八戸を出発してからおよそ1時間30分が経過し、休憩がてら「道の駅よこはま 菜の花プラザ」により道ぶらり♪

トイレはお店の中にも外にもありました。洋式トイレが少なめなのでお気をつけて。

店内、おみやげがさまざまあります。お配り用や自宅用などいろいろ手に入りそう。
なんとここで帽子売り場を発見。
しかも、豊富なラインアップでびっくり。きっとこのお店で最後の旅支度をされるかたが多いのでしょう。前日に購入できなかった帽子をここでGET!
ありがたやありがたや。
恐山にお参りされるかた向けに風車やぞうりが販売されていました!

恐山の売店でも販売されているのですが、あらかじめ購入されておくのもいいですね。
菜の花プラザを後にして車を走らせていると青い海が見えてきました。

むつ湾!
海が見られると思っていなかったのでうれしいです♪
キラキラと輝いていました◌꙳✧
菜の花プラザを出発してからおよそ40分。プラザホテルむつに到着し、お昼ごはんです。

ダイニングバー下北バルでいただくのはなんと海自カレー!
その名も護衛艦おおよどカレーです。

大湊海自カレーは、海上自衛隊大湊基地所属の艦艇等各部隊で提供されているカレーを秘伝のレシピをもとに忠実に再現したカレーです。レシピや作り方は部隊から直接店舗に伝授されているため実際に部隊で提供されているカレーの味を味わうことができます。
青森県むつ市には海上自衛隊大湊基地があることからこのコラボが誕生したそうです。市内の各店舗でこの海自カレーは提供されていてそれぞれ別の味が楽しめます♪

護衛艦おおよどカレーはピリッとスパイシー!
食べすすめていくと口の中がホットな状態に。温泉卵をカレーにインして一緒にいただきました。

マイルドになってお〜いし〜!
たっぷりボリューミーなカレーライス、ごちそうさまでした。
次回、いよいよ恐山が目前に・・・。
まだまだ旅は続く!!