滝修行の旅2025④のつづきです。
バスで久遠寺から下部温泉駅に戻ってきました。
下部温泉駅から甲府行きの電車を待つため、下部温泉駅すぐそばの日帰り温泉施設「武田信玄公かくし湯の里 ヘルシースパサンロード しもべの湯」でひと休み〜。

入浴はしない、館内利用です。
館内に入って靴を鍵付きの下駄箱に入れます。
鍵は受付で館内用の鍵バンドと交換です。
これで入館完了。
すぐさまレストランパセリでひと休み♪

ソフトクリームが気になっていたけれど。
今回はクレープに決定!

ドリンクバーを付けておやつ時間を楽しみます。
コスタコーヒーおかわり自由なのがうれしい。
姉弟子たちと修行話をしながらコーヒーをいただきます。
クレープとドリンクバーセットで908円でした。
しもべの湯には施設外に足湯があります!
足湯は無料ですよ!

目の前は駐車場ですが、その奥に身延線が走っているのが見えます。
のんびり景色を楽しんで。
ゆったりと足湯に浸かりながらふうっと息を吐いて体の力を抜いていきます。
束の間の休息って感じでほっこり時間を楽しみました。

きもちいいーーー
すっかり疲れを癒やしたところで、下部温泉駅から東京へ戻ります。
下部温泉駅から甲府に戻る際、指定席か自由席か悩みましたが、指定席にしました。
400円の差だということで、安心を買いました。
平日の夕方ですから、自由席でもしっかりと座ることができたようです。
これは次回のポイントになりそう。
さて。
甲府に戻りましたが、東京行きの発車までおよそ30分程度時間があります。
この時間を利用しておみやげ探しをしていきますよ〜
甲府駅を出てすぐ左におみやげが選べる甲斐の味くらべ(甲府駅改札横)があります。
そこで食品系のおみやげ探し。
あれこれ選んで時計を見てみるとまだ少し時間がありそう。
そこで、葡萄酒一番館(甲府駅改札向かい)にも寄り道。
ここでは甲州ワインをはじめ、山梨ワインが並ぶほか、ちょい飲みができるカフェ&ワインバーでもあります。
さすがに一杯楽しめる時間はなかったので、ワインを1本とおつまみを1つ購入。
もう少し時間があれば飲み比べセットを頼んでみたかったな〜。
さて。
帰りの特急あずさです。
晩酌タイム〜^^
葡萄酒一番館で購入した、甲州ワインビーフのデリサラダ(500円)と改札内のキヨスクで購入した山梨サングリアのグレープ(550円)です。

サングリアは甘め。
疲れた体に甘いお酒がしみますね。
ワインビーフは深い味わいで美味!
きのこのマリネが入っていて意外とお腹が満たされます。
グビグビ飲みながら旅(修行)の締めくくりです。
滝修行をおえて
心を整え、
身を清め、
厳かな空気の中での滝修行。
自然のエネルギーと祈りのエネルギーが重なり合う得難い体験でした。
