2025年秋のお彼岸
9月20日(土)~26日(金)、秋分の日にあたる中日は9月23日(火)です。中日を中心に前後3日間、7日間に渡ります。
秋の風が少しずつ感じるようになったこの季節、今年もお彼岸の時期がやってきました。
お彼岸は、春分・秋分の日をはさんだ前後7日間の期間で、古くから「ご先祖様に感謝し、供養する」時期とされています。
お墓参りやお供えは、目に見えない存在と心を通わせる大切な時間です。
遠く離れていても、懐かしい存在がそっとそばに寄り添ってくれる。
やさしいひとときなのです。
遠方にいてもできるご供養
「お墓参りに行けない…」と感じる方も、心を込めた手を合わせる場所はどこでもかまいません。
◯お仏壇があれば、その前で手を合わせる
◯お仏壇がない場合は、お墓のある方角を向く
◯お花や果物をお供えする
◯好きだった食べ物を作って思い出話をする
大切なのは形ではなく、「ありがとう」と伝える心です。
お彼岸は、見えない世界との距離が少し近くなる時期。
心が揺れたり、懐かしい感情がよみがえったりすることもあります。
そんなとき、タロットから届く小さなメッセージが、心を整理し前へ進むきっかけになることがあります。
この時期にご相談者様に隠者のカードが出るときは、先祖供養のお話をさせていただくことがあります。
もちろん、お彼岸の時期以外でもお話することもありますが、このタイミングできっと何かご先祖様が伝えたいこと、寄り添いたいことがあるんだろうなと思うからです。
何も難しいことはありません。
お墓の前で手を合わせたり、お墓の方向に向かって手を合わせたり。
いつも以上にご供養の気持ち、感謝の気持ちを持ってもらえればいいのです。
「この気持ちをどう受け止めたらいいのだろう」と思うときは、静かな鑑定の中で答えを一緒に探してみませんか。
秋のお彼岸が、あなたにとって穏やかで温かい時間になりますように。