前回に引き続き、高幡不動のお話です。
五重塔

平安時代初期の様式で建てられている美しい塔です。現在は高幡不動尊のシンボルのような建造物になりました。
周りに水路があり、訪れたときは扉が開いていて内部を拝観できるようになっていました。
弁天堂

弁天池の島に建つ朱塗りの小堂で、福徳弁財天をお祀りしています。
土方歳三像

毎年歳三の命日に近い5月第2日曜に新撰組まつりが開催されています。
おみやげ
お不動さまをお参りしたらおみやげ探し。
お不動さまの目の前にある創業100年の高幡まんじゅう松盛堂でお買い物です。

まずは鉄板の高幡まんじゅうです。

しっかりとしたお箱に紅白の紐、厄除けのシールが貼られています。
オープン!

つぶあんの茶色とこしあんの白色のおまんじゅうが6個入っています。

美味でございます〜!
さらに、おみくじ入りの辻占いせんべい。

このおせんべいおいしいです♪もう1袋買っておけばよかった。
その他、土方歳三うどんと土方歳三ビールもお買い上げ。


おわりに
駅前にありながら混雑も少ないのでゆっくりと巡ることができる古刹です。なによりも不動明王像の目の前に立つことができるのは貴重な体験となることでしょう。
気になるかたはぜひ訪れてみてくださいね‘٩꒰。•◡•。꒱۶’

高幡不動尊金剛寺
東京都日野市高幡733
京王線・多摩都市モノレール高幡不動駅下車徒歩5分
奥殿寺宝展拝観300円
9:00〜16:00(月曜休館)
大日堂鳴り龍拝観200円
9:00〜16:00(月曜休館)
https://www.takahatafudoson.or.jp