身延山久遠寺を訪れたお話。
引き続き境内を歩きます。

大鐘

朝5:00(冬季5:30)、夕方17:00に撞かれます。
札所
大鐘の隣にあり、お守りなどの授与所となっています。

開基堂
南部実長像を安置しています。

祖師堂
日蓮聖人の魂が棲まうお堂です。

報恩閣
報恩閣は総受付です。ここでご開帳や祈願などの受付をしています。

お開帳は、寺院の厨子などの内にましますご尊顔を拝することです。身延山では棲神閣祖師堂の大宮殿の扉を開き、日蓮大聖人の尊いお姿やご尊顔を特別に参拝していただく儀式を執り行います。
そのほか、ご首題などの受付も。なお、お気持ち料金となっています。

報恩閣前に鯉が泳ぐ池があります。ほんのり癒やしスポット⸜( ´ ꒳ ` )⸝✩︎⡱
ちなみになる話3
本堂でお参りするときや報恩閣に入るときなど、靴を脱いで上がることになります。
靴下のチェックを忘れずに〜。
御真骨堂拝殿

日蓮聖人の御遺骨を奉安しています。
仏殿
毎日朝・昼・晩と3回法要が行われる場所です。

売店
境内の売店で身延まんじゅうとのど飴を買いました。

12個入り880円。

のど飴325円。

ハーブ味。といっても、ほんのりですしマイルドな甘さでおいしいです。
境内の案内はひとまずここでおしまい。
次回はロープウェーに乗ります♪
