自分を卑下したりしない

心地よい習慣
心地よい習慣

先日、易聖中村皓導の皓導流加持祈祷の修行が一区切りつきまして、試験を受けました。

不安と緊張の中でもいつものように力発揮できたかと思います。

必要以上に自分を高く見せるのではなく、普段通りの行いを師匠に見せることができたかなと。

これこそが試験の本質かと思います。

むかしバリキャリとして働いているときはそんなふうに考えたことがありませんでした。

メイクや服装でフル武装して理論防御もしっかり、隙を見せないように・・・と「こうあるべきだ」という思考でがんじがらめだった気がします。

それも自分なりの信念だったのですけどね。

祈祷を学び始めて仏教を学び始めているうちに、人間ってダメでいいんだなと思えるようになりました。

生きているだけで苦しいこの世界で、必死になって生きているだけですごいことです。

ダメな自分でいいんですよ。

みっともなくて恥かいて恥をさらしていいんですよ。

だって生きているだけで素晴らしいのだから。

まずはどんな考えを持っていてもその自分を受け入れて認めてあげることです。

決して自分で自分をジャッジしないでください。

こんな出来じゃダメだ!

と無意識レベルで思う人ってと〜っても多い気がします。

それゆえにバリバリ働けるのでしょうけれど、その考えはもったいないです!

むしろ、

ここまで出来た!ほめてあげよう!!

という意識にしてあげませんか?

ほめられたら次もこの調子でがんばろうって自然に思えるはず。

あなたがほめられないならみやまがほめます。

ありのままのあなたでいいのです!

さて。

試験のあとはお師匠も連れ立って打ち上げでした。

この日はみやまが幹事役。

幹事ってメンバーが心地よく過ごせるためにどうしたらいいのかを考える必要がありますよね。

でも、みやまは幹事をするのは好きです。

共感性優位〔米国ギャラップ社の開発したオンライン「才能診断」ツール・クリフトンストレングス®(ストレングスファインダー®)における資質のこと〕なので、気配を察知するのは人よりも得意。

ですから任せてもらったほうが楽なのです。

自分の資質が何なのか?に気づいてシーン別に使えるようになると行動と意識が乖離せず楽なことが多いですね。

共感性があることで鑑定でも相談者さまのお話によりしっかりと耳を傾けることができますし、相談者さまの感情に敏感に反応するので鑑定でも話が入ってきやすいのです。

共感性の高さって相手を思いやれる感性だと思っています。

これからも共感性を養っていきたいと思うみやまでした。

タイトルとURLをコピーしました