暮らしと日常と

暮らしと日常と

今年の梅仕事2025◇梅酒&梅シロップ

青やぐ季節を満喫していますが、そろそろ季節が変わろうとしています。 梅雨間近になると青梅がスーパーに並び出します...
暮らしと日常と

今年の梅仕事2025◇梅酒を飲みきったあとのお楽しみ

2023年に仕込んだ梅酒を飲みきりました。 ちびちびと楽しんでいたのですが、とうとうなくなってしまいまして。 ...
暮らしと日常と

2024年仕込みの梅酒が完成

昨年仕込んだ梅酒をいただくことにしました! 昨年はブランデーで仕込んだのでどのような味わいになるのか...
暮らしと日常と

退院した話3(セカンドオピニオン)

この記事は2023年5月に発症した顔面麻痺について当時みやまが指導された内容をお伝えするものです。必ずしも同じ症状の人...
暮らしと日常と

発症から2年が経ちました(顔面麻痺)

顔面麻痺になってから2年が経ちました。 このところ、こわばりが戻ってきました。 原因で考えられることとして...
暮らしと日常と

いちごの手仕事2025

今年もいちごジャムを仕込む時期になりました。 小粒の露地物がお店に並び始めるとそろそろかなとウズウズしだします。...
暮らしと日常と

退院した話2(リハビリ科医に相談)

この記事は2023年5月に発症した顔面麻痺について当時みやまが指導された内容をお伝えするものです。必ずしも同じ症状の人...
暮らしと日常と

退院した話1(耳鼻科と眼科)

この記事は2023年5月に発症した顔面麻痺について当時みやまが指導された内容をお伝えするものです。必ずしも同じ症状の人...
暮らしと日常と

入院した話16(退院所感)

この記事は2023年5月に発症した顔面麻痺について当時みやまが指導された内容をお伝えするものです。必ずしも同じ症状の人...
暮らしと日常と

入院した話15(症状まとめ&退院前に思ったことなど)

この記事は2023年5月に発症した顔面麻痺について当時みやまが指導された内容をお伝えするものです。必ずしも同じ症状の人...
タイトルとURLをコピーしました